どうも、好きな駄菓子はキャベツ太郎のサジ汰です。
11月のIPO第1弾「アララ」が上場承認となりました。
どんな企業なのか調べてみたのでご覧ください。
アララ(arara)の基本情報
アララ(arara)はBtoBtoC中心のSaaS型販促サービスを提供している企業です。
- Business to Business to Consumerの略
- 企業と消費者が円滑に取引できるよう手助けし、利益を得るビジネスモデル
- Software as a Serviceの略
- アプリケーションや専用コンピュータの導入をせずにインターネット経由で利用できるサービスの提供形態
- ソフトウェアを提供元で稼働させ、ユーザーはその機能をインターネットを通じて利用し、利用料を支払う
アララはキャッシュレスサービス事業、メッセージングサービス事業、データセキュリティサービス事業などのリカーリングビジネスを展開しています。
リカーリングビジネスは、サービス利用者から継続的に利用料金を徴収するビジネスモデルで安定性があります。
4つの事業セグメントの中で最も成長性が高いのはキャッシュレスサービス事業で「point+plus」というサービスを提供しています。
「point+plus」はクレジットカードやPayなどの従来の電子決済システムとは異なり、サービスを利用する店舗自ら電子マネーの決済事業者となることができます。
これにより、店舗が独自で消費者に来店ポイントなどを付与できるのでリピーターの増加に繋がり、販促促進をすることができます。
業績推移等
アララ(4015)目論書より
売り上げは伸びていますが、成長率が低めな印象です。
これからの業績に注目ですね。
アララのIPOスケジュール
当選本数は9,120本と普通の本数。
想定価格は1,385円で想定価格から計算した時価総額は約85億円。
市場からの吸収規模は約13億円。
調達した資金はシステム投資やマーケティング費用などに使用されます。
ロックアップ情報
株主名 | 比率 | ロックアップ |
岩井 陽介 | 28.73% | 90日間 |
Livio(株) | 6.10% | 90日間 1.5倍 |
ドコモ・イノベーションファンド投資事業組合 | 5.67% | 90日間 1.5倍 |
大和ベンチャー1号投資事業有限責任組合 | 5.67% | 90日間 1.5倍 |
(株)デンソーウェーブ | 5.67% | 90日間 1.5倍 |
EEIクリーンテック投資事業有限責任組合 | 5.67% | 90日間 1.5倍 |
IWAI GROUP PTE. LTD. | 3.83% | 90日間 |
寺田倉庫(株) | 3.83% | 90日間 1.5倍 |
井上 浩毅 | 3.64% | 90日間 |
ビットキャッシュ(株) | 3.10% |
- 新規公開直後の株価急落を制限するための制度
- 指定された日数経過か市場価格が公開価格の指定倍数を超えると解除される(解除されるまで大株主は株を売却できない)
アララのIPO総合評価
キャッシュレス化は国が勧めている施作であり、キャッシュレスサービス事業は新型コロナウイルスの影響を受けづらい事業です。
浮動株も少なく、購入単価もそれほど高くないので、人気化すると思います。
ロックアップがほぼ全ての大株主に90日間の売り制限が掛かっていることもプラス材料ですね。
初値は大きく上昇すると思います!
初値の予想は5,000円とします。
追記
初値は3,080円でした。
業績などの情報の出典元日本取引所グループ(https://www.jpx.co.j/listing/stocks/new/)